- 「肺腺癌で複数の免疫分子を指標とする肺腺癌患者の予後予測法」 川崎医科大学 医学部 呼吸器内科学 講師 大植 祥弘

「肺腺癌で複数の免疫分子を指標とする肺腺癌患者の予後予測法」 川崎医科大学 医学部 呼吸器内科学 講師 大植 祥弘

「関西・東海地区医系大学 新技術説明会」(2015年10月29日開催)にて発表。https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/2015/kansaitokai_mednet/tech_property.html

【新技術の概要】
肺癌の中で最も多い肺腺癌で、腫瘍に発現する免疫抑制分子のPD-L1、Galectin-9と、がん精巣抗原のXAGE1(GAGED2a)発現およびT細胞浸...
「関西・東海地区医系大学 新技術説明会」(2015年10月29日開催)にて発表。https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/2015/kansaitokai_mednet/tech_property.html

【新技術の概要】
肺癌の中で最も多い肺腺癌で、腫瘍に発現する免疫抑制分子のPD-L1、Galectin-9と、がん精巣抗原のXAGE1(GAGED2a)発現およびT細胞浸潤の4つの因子を組み合わせることによって、肺腺癌患者の予後を明確に判別できる。

【従来技術・競合技術との比較】
従来、肺腺癌患者の予後予測には、腫瘍側の因子或は生体側の因子単独での解析しか行われておらず正確な予測は困難であった。本法は、肺腺癌に関与する腫瘍側と生体側の複数の免疫分子の発現強度を変数とし、統計的手法で構築した演算式を用いることで肺腺癌患者の正確な予後予測を可能とした。

【新技術の特徴】
・予後因子が明らかになったことにより、予後因子を標的とした新規免疫療法の開発
・治療選択におけるバイオマーカーとしての予後因子
・感染症、アレルギー分野における宿主因子、外的因子を組み合わせた重症度分類の作成や治療効果を予測するバイオマーカーの開発

【想定される用途】
・新規の予後診断(TNM分類に追加する)
・予後良好群に対するさらなる新規治療の導入による予後延長
・予後不良群に対する新規治療の導入による予後延長

#医療・福祉

channel新技術説明会

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Timetable

動画タイムテーブル

動画数:2135件