「経路がわからなかった時は干渉縞が現れて」→ダウト!正しい説明は→https://youtu.be/ZSKKB0dpGUg経路がわからない場合の結果は論文中のR₀₁+R₀₂ですが干渉縞はありません。干渉縞を取り出すにはR₀₁とR₀₂に分離する必要がありますが、これは位相測定結果に基づいてデータを取り出す操作です。つまり、経路測定の有無ではなく位相測定結果に基づいてデータを取り出したかどうかで干渉縞の有無が決まっています。ただし、1個の光子に対しては経路測定か位相測定のどちらかしかできないので、経路測定をすると干渉縞を取り出せません。(00:26:18 - 00:31:42) - 有名な光子(量子)実験の量子回路表現 〜不思議な光子の実験を量子コンピュータ上でモデル化してみたら〜

「経路がわからなかった時は干渉縞が現れて」→ダウト!正しい説明は→https://youtu.be/ZSKKB0dpGUg経路がわからない場合の結果は論文中のR₀₁+R₀₂ですが干渉縞はありません。干渉縞を取り出すにはR₀₁とR₀₂に分離する必要がありますが、これは位相測定結果に基づいてデータを取り出す操作です。つまり、経路測定の有無ではなく位相測定結果に基づいてデータを取り出したかどうかで干渉縞の有無が決まっています。ただし、1個の光子に対しては経路測定か位相測定のどちらかしかできないので、経路測定をすると干渉縞を取り出せません。(00:26:18 - 00:31:42)
有名な光子(量子)実験の量子回路表現 〜不思議な光子の実験を量子コンピュータ上でモデル化してみたら〜

2020年2月のTEC-J量子コンピューター勉強会での「遅延選択量子消しゴム実験」の説明です。
・マッハ・ツェンダー干渉計
・遅延選択実験
・爆弾検査
・二重スリット実験と量子消しゴム(?)実験
・遅延選択量子消しゴム実験
・物理と情報理論の関係
#量子コンピューター #ibmq #qiskit #ibm #quantumtokyo
「経路がわからなかった時は干渉縞が現れて」→ダウト!正しい説明は→https://youtu.be/ZSKKB0dpGUg経路がわからない場合の結果は論文中のR₀₁+R₀₂ですが干渉縞はありません。干渉縞を取り出すにはR₀₁とR₀₂に分離する必要がありますが、これは位相測定結果に基づいてデータを取り出す操作です。つまり、経路測定の有無ではなく位相測定結果に基づいてデータを取り出したかどうかで干渉縞の有無が決まっています。ただし、1個の光子に対しては経路測定か位相測定のどちらかしかできないので、経路測定をすると干渉縞を取り出せません。 - 有名な光子(量子)実験の量子回路表現 〜不思議な光子の実験を量子コンピュータ上でモデル化してみたら〜

「経路がわからなかった時は干渉縞が現れて」→ダウト!正しい説明は→https://youtu.be/ZSKKB0dpGUg経路がわからない場合の結果は論文中のR₀₁+R₀₂ですが干渉縞はありません。干渉縞を取り出すにはR₀₁とR₀₂に分離する必要がありますが、これは位相測定結果に基づいてデータを取り出す操作です。つまり、経路測定の有無ではなく位相測定結果に基づいてデータを取り出したかどうかで干渉縞の有無が決まっています。ただし、1個の光子に対しては経路測定か位相測定のどちらかしかできないので、経路測定をすると干渉縞を取り出せません。

有名な光子(量子)実験の量子回路表現 〜不思議な光子の実験を量子コンピュータ上でモデル化してみたら〜
2020年03月18日 
00:26:18 - 00:31:42
「D₂に光が届かなくなってD₁だけに光が届くように」→BBOで位相がランダムに乱されるので、それは不可能で、どう調整しても、それぞれが、ほぼ半々の確率で検出します。BBOで位相がランダムに乱されるから、位相測定結果に基づいてデータを取り出さないと干渉縞が現れないのです。 - 有名な光子(量子)実験の量子回路表現 〜不思議な光子の実験を量子コンピュータ上でモデル化してみたら〜

「D₂に光が届かなくなってD₁だけに光が届くように」→BBOで位相がランダムに乱されるので、それは不可能で、どう調整しても、それぞれが、ほぼ半々の確率で検出します。BBOで位相がランダムに乱されるから、位相測定結果に基づいてデータを取り出さないと干渉縞が現れないのです。

有名な光子(量子)実験の量子回路表現 〜不思議な光子の実験を量子コンピュータ上でモデル化してみたら〜
2020年03月18日 
00:28:03 - 00:31:42

Quantum Tokyo

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Timetable

動画タイムテーブル

動画数:98件